準備して待ってて!!
10月20-26日にコンラクルンプラスの登録を受け付けます。アヌティン首相兼内務大臣が、閣議後に今後の経済刺激策コンラクルンプラスについて発表しました。
2026年度の予算では、経済を活性化し事業者を支援するための緊急プロジェクトに予算が確保されており、、財務省のラワロン事務次官は、『コンラクルンプラス』の登録に関する詳細は以下の通りだと述べました。
1:16歳以上の国民で福利厚生カードを持ってない人は10月20-26日の間にアプリ”パオタン”を使って登録が出来ます。2千万人までです。福利厚生カードを持っている人は登録の必要がありません。
2026年度の予算では、経済を活性化し事業者を支援するための緊急プロジェクトに予算が確保されており、、財務省のラワロン事務次官は、『コンラクルンプラス』の登録に関する詳細は以下の通りだと述べました。
1:16歳以上の国民で福利厚生カードを持ってない人は10月20-26日の間にアプリ”パオタン”を使って登録が出来ます。2千万人までです。福利厚生カードを持っている人は登録の必要がありません。
2:お店の登録は10月15日以降プロジェクトが終わるまで同じくアプリ”パオタン”をつかって登録が出来ます。
*福利厚生カードを持っている人は65%政府負担、使用限度額2,000バーツ、1日当り無制限。
*非納税者は50%政府負担、使用限度額2,000バーツ、一日当り200バーツまで。
*非納税者は50%政府負担、使用限度額2,000バーツ、一日当り200バーツまで。
*納税者は60%政府負担、使用限度額2,400バーツ、一日当り200バーツまで。
10月29日から2ヶ月間使えます。
10月29日から2ヶ月間使えます。
-----------------------------------------------------------------
出ました!コンラクルンプラス!!
これタイ政府の消費促進政策のひとつなんです。とにかく、登録しているお店からの買い物に、政府が半額補助するというもの。いままでは誰もが半額補助だったのが、プラスになって有利な人が増えました。
日本でも昔、Go to Travelというのがありましたよね、ああいう感じ。でも、日本の制度はややこしくて大変だったようだけど、タイの制度はわかりやすく使いやすい。
政府からの補助にはすべてパオタンという国運営の電子ウォレットが使われます。
これ、本当便利で、これが一つあれば、生活に使う支払いほとんどこれで出来てしまいます。
屋台での買い物から、投資まで。もちろん、公共料金の支払も。
国からの支援制度も・・・。外人の私には関係ないですが・・・。
タイの消費税は一律7%。日本みたいに何かあったら消費税を増やすみたいな考えはないのが素晴らしいですね。消費を増やすということが大切、消費が増えれば税収も増えるのだから、という考えが根付いているようです。日本の政治家に見習ってほしいですね。
ちなみに福利厚生カードというのは、日本の生活保護に似た制度ですが、ここも根本の考え方が違うんです。また、その辺はいつか解説したいと思います。
これタイ政府の消費促進政策のひとつなんです。とにかく、登録しているお店からの買い物に、政府が半額補助するというもの。いままでは誰もが半額補助だったのが、プラスになって有利な人が増えました。
日本でも昔、Go to Travelというのがありましたよね、ああいう感じ。でも、日本の制度はややこしくて大変だったようだけど、タイの制度はわかりやすく使いやすい。
政府からの補助にはすべてパオタンという国運営の電子ウォレットが使われます。
これ、本当便利で、これが一つあれば、生活に使う支払いほとんどこれで出来てしまいます。
屋台での買い物から、投資まで。もちろん、公共料金の支払も。
国からの支援制度も・・・。外人の私には関係ないですが・・・。
タイの消費税は一律7%。日本みたいに何かあったら消費税を増やすみたいな考えはないのが素晴らしいですね。消費を増やすということが大切、消費が増えれば税収も増えるのだから、という考えが根付いているようです。日本の政治家に見習ってほしいですね。
ちなみに福利厚生カードというのは、日本の生活保護に似た制度ですが、ここも根本の考え方が違うんです。また、その辺はいつか解説したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿