2025年6月18日水曜日

チェンマイニュース6月18日

屋根を貫く 

 
チェンマイ市の真ん中の辺りに屋根に穴を開けた有名なお寺があります。シン(狛犬とはまた違うお寺を守る獅子です)が頭だけ出してます。村の人は景観を損ねないか見栄えが変と心配しています。お寺側は่お寺の大切な行事の時に東屋を作ったり、灯籠を吊るしたり、雨宿りの場所を作ったりするのに、都合がいいからと説明しています。
お寺の前にシンを置くために屋根に穴を開けるのは何も台無しにするようには思えません。
村の人が意見を述べるのは普通のことで、人ぞれぞれの味方によります。出来れば、お寺側の言う、理由や必要性も考えてもらえればと思います。
-------------------------------------------------------------
ニュースではお寺の名前が出てませんでしたが、写真から探すと恐らくターペー門の旧市街側のワットサムパオだと思われます。今度見てきたいと思います。
木を伐採しないために屋根に穴を開けるというのは見たことがありますが、シンが屋根を貫いているのは初めてみました。
これって、職人の腕の見せ所ですよね。難しいと思います。???明り取り窓を作る要領なのか?それなら、慣れたものかもしれませんね。

 
 
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿