鍛えて準備して!
11月22日までカウントダウン開始。今年もチェンマイ大学の新入生による伝統行事”山登り歓迎会”がやってくる!
チェンマイ大学は2568年度の”山登り歓迎会”の日程を発表しました。
今年のテーマは”百の山、千の民族、多様な人々、すべてが繁栄”開催日は11月22日(土)です。
この行事は多文化社会の共生という理念の基、高地に住む民族のアイデンティティを尊重し、教育の重要性と平等を重視し、人々の可能性に光を当てるものです。
11月22日、一緒に歴史を刻みましょう。卒業生も在学生も、予定を開けておいて、皆で誘い合って集まりましょうね!
”チェンマイ大学でまた会おうと誓ったあの日の約束、忘れてないよ”
------------------------------------------
今年のテーマは”百の山、千の民族、多様な人々、すべてが繁栄”開催日は11月22日(土)です。
この行事は多文化社会の共生という理念の基、高地に住む民族のアイデンティティを尊重し、教育の重要性と平等を重視し、人々の可能性に光を当てるものです。
11月22日、一緒に歴史を刻みましょう。卒業生も在学生も、予定を開けておいて、皆で誘い合って集まりましょうね!
”チェンマイ大学でまた会おうと誓ったあの日の約束、忘れてないよ”
------------------------------------------
でたぁぁ!チェンマイ大学の新入生歓迎会。学部によって、内容がちょっと違うみたいです。写真のように神輿を担いだりするところもあれば、走って登らなければならない学部など・・・。日本の大学だと、サークルごとの歓迎会になるのかなぁ。タイは大学をあげての歓迎会なんですね。大学によっては新入生に障害物競走みたいなことをさせて、ドロドロになるような障害があったり、小麦粉まみれになったり、顔に落書きされたり・・・。
私から見たら、まったく理解できない。なんでそんな事をするのか?
大学って自分の興味のある学問を追求する場所であって、仲良く友達作って皆で遊んでって場所じゃないでしょ
タイの新入生歓迎会、大の大人がなにをやってるんだって、思ってしまいます。
私から見たら、まったく理解できない。なんでそんな事をするのか?
大学って自分の興味のある学問を追求する場所であって、仲良く友達作って皆で遊んでって場所じゃないでしょ
タイの新入生歓迎会、大の大人がなにをやってるんだって、思ってしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿