南無ぅぅぅぅ!!
プラタート寺でタンジャイ和尚の礼拝にチェンマイ人、タイヤイ人がたくさん集まりました。
タイ舞踏や寸劇などパフォーマンスも行われました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このお寺・・・というか、仏教公園といったほうが良いかと。いわゆるお寺にあるはずの本堂がない・・・。お坊さんも住んでない。どこが管理しているのかわからないけど、いろいろ仏像が祀ってあるだけなんですよ。
ヒンドゥー教のシバもあります。
敷地自体は小さいですが、展望台からの景色がいいので人気があります。
建造されたのは10年ぐらい前じゃないかなぁ。
ここが大人気になったのは、ここにお参りして願掛けした人が宝くじで1等があたったという、噂が出回ってからです。嘘か本当かはわかりませんが、その後も宝くじで高額当選者が出たという噂が出て、ご利益があると、急に人気が出ました。
願掛けして、願いがかなった人はお礼に้花輪(フアンマーライ)を100本供えるというのが、ルールになってます。
ここが大人気になったのは、ここにお参りして願掛けした人が宝くじで1等があたったという、噂が出回ってからです。嘘か本当かはわかりませんが、その後も宝くじで高額当選者が出たという噂が出て、ご利益があると、急に人気が出ました。
願掛けして、願いがかなった人はお礼に้花輪(フアンマーライ)を100本供えるというのが、ルールになってます。
嘘か本当か、本尊の前には見たこと無いほどの花輪が備えられています。
そういう事もあって、山上にある寺ですが、麓には花輪を売っているお店が連なっており、山を登った寺の近くには写真のように宝くじを売るお店がいくつかあるんです。
いつの間にか、ここでパフォーマンスが行われるようになったんですね。知りませんでした。
ここの管理者がうまく噂を流して商売してるんだなぁって思います。
タイの寺ってこういう個人の願望を願うというのが結構あります。かなったらお礼としてその御本尊の好きなものをお供えに持って行くというルール。
仏教の本質からはかなりかけ離れているのが悲しいです。(笑)
景色がいいのでお時間がある方は是非行ってみてください。山を降りたところはおしゃれなレストランも多いし、世界花博が開催された植物園があり、ナイトサファリもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿