2025年5月4日日曜日

地震の爪痕

 

昨日、久々にセントラルエアポートに涼みに行ってきました。震災の影響はどうだったのか?流石に壁などはもう修繕されているのか、破れ目などは見られませんでした。逆にこんな壮大な門が造られていました。
 
震災があってから、背の高いビルに入るのが怖くて、なかなか来ませんでした。多くのチェンマイ人が同じことを考えているようで、土曜日のお昼というのに、駐車場は今までと全然違って、空きが多く、停めるのに全然困りませんでした。以前は土・日は駐車スペースを探すのが難しかったのに・・・。
 
さて、中にはいってまたびっくり!



とにかく、どの階も閉店しているお店が大半。修復中と思われます。まるで近未来映画の核戦争の後みたいな・・・。屋上が天井のガラス越しに少し見えたのですが、屋根の一部が崩れたままになっていました。
現在、屋上にクレーンが設置され、修復しているようです。
 
震災でビルの中身がひび割れている場合、どういうように修復するんでしょうか?鉄筋が曲がっていたりしたらどうするんでしょう?また、修復にどれぐらいの時間がかかるんでしょうか?お店によっては、5月16日から営業再開という張り紙がありましたが・・・。
 
被害がある前に、耐震強化施工をするのは安心ですが、被害後の修復は心配になります。
次にまた大きな地震がチェンマイであったら、恐らく崩壊するビルが出てくるだろうと思います。

相変わらず世界では地震や洪水のニュースが、地球の変動期なんでしょうね。
とにかく、備えを十分にしておきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿