ちょっと進みました17%!!
市内で硬い土砂の問題に直面しており、川底の土砂を吸い取るために、油圧ショベルカーを使って硬い土砂を砕いています。
もう一つの障害は ピン川にゴミがたくさんあることです。土砂を吸い取っていると、そのゴミが機械の中を詰まらせてしまうことが頻繁に起こってしまうのです。
当局は今年の9月までに作業を完了できるように引き続き頑張ると発表しています。
------------------------------------------------------
これって、4月から始まって6月中に終わる予定だった工事です。それが業者の怠慢かニュースのように硬い土砂があったから仕方ないのか・・・。9月までかかっちゃうって、雨季の終わりごろですよね。洪水の危険があるから、底を吸い上げるのに、洪水の危機が予想される時期の真っ最中まで工期がかかるって・・・。なんで、乾季の水の少ない時にやらないんだろう?と素人目から見て不思議になります。それか、撚た目で見ると、工事を斡旋した政治家のポケットに予算の多くが入ってしまって、業者の方には十分な資金が届いてないのではとか・・・。
川の氾濫を抑えるために、川の底に自然に溜まっていく土砂やゴミを定期的に吸い上げるというのは必要だと思います。もっと頻繁にやればいいのにと・・・。年に1度、雨季の初期に毎年やっている気がします。
なんか、もっと根本的に解決する方法はないのでしょうか?
なんか、もっと根本的に解決する方法はないのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿