メージェム郡13の村で洪水!!
ヌンマン橋が壊れ使えない状態に!一方国家放送通信委員会地域事務所は急いでネットワークん復旧にあたり、多くの地点でネットワークが使えるようになったとのことです。
8月27日チェンマイのメージェム郡の13の村で洪水が発生。 この洪水の影響でヌンマン橋が壊れ渡れないので、迂回をしてください。
第3地域開発軍の総監であるアヌマート・ピニットチョープ少将は、通行が出来るようにするためベーリー橋(組み立て式仮設橋)を持っていくように指示し現地の被害調査のため現地に向かっています。メージェムの郡長が現地で足止めされ連絡が取れない状態なので、副郡長に現状報告と、必要な救援の要請を指示しました。
8月27日チェンマイのメージェム郡の13の村で洪水が発生。 この洪水の影響でヌンマン橋が壊れ渡れないので、迂回をしてください。
第3地域開発軍の総監であるアヌマート・ピニットチョープ少将は、通行が出来るようにするためベーリー橋(組み立て式仮設橋)を持っていくように指示し現地の被害調査のため現地に向かっています。メージェムの郡長が現地で足止めされ連絡が取れない状態なので、副郡長に現状報告と、必要な救援の要請を指示しました。
洪水でメージェムの通信網は遮断されてしまいましたが、国家放送通信委員会地域事務所所長によると現在は緊急の復旧作業がほぼ完了し、メージェム郡の殆どの地点でネットワークが使えるようになっております。復旧活動は現在も続いています。
道路の復旧を待って、通信網が引き続き使えるように発電機をもちこ込み、電気の供給ができれば早々に復旧できると思われます。
---------------------------------------
道路の復旧を待って、通信網が引き続き使えるように発電機をもちこ込み、電気の供給ができれば早々に復旧できると思われます。
---------------------------------------
メージェムは手織りの布と草木染めが有名な郡です。2回ほど草木染めの工房に行きましたが、山の上で遠くて疲れました。
また、タイの最高峰ドイ・インタノンがある郡でもあります。この大きな国立公園があるので、自然がいっぱいなんですね。人の手がかかってない自然がまだ残っていますが、それ故に、こんな鉄砲水のような洪水が起こるのかもしれません。
この地域はモン族が多くて、被害にあった村にもモン族の村があります。ニュースの写真にモン族の衣装を着た女性が避難していますよね。
毎回言及してますが、それにしても、この緊急時の軍隊の対応の速さ・・・。凄いです。このニュースで初めてベーリー橋、第2次世界対戦にイギリスが開発した組み立て式の臨時、緊急用の橋がまだ活躍しているのを知りました。
一刻も早い復旧を祈っております。
余談:ニュース映像の中のピカチュウ・・・。タイの得意技、バッタもん???。(笑)
毎回言及してますが、それにしても、この緊急時の軍隊の対応の速さ・・・。凄いです。このニュースで初めてベーリー橋、第2次世界対戦にイギリスが開発した組み立て式の臨時、緊急用の橋がまだ活躍しているのを知りました。
一刻も早い復旧を祈っております。
余談:ニュース映像の中のピカチュウ・・・。タイの得意技、バッタもん???。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿