2025年9月28日日曜日

チェンマイニュース9月28日

 ピン川の水位徐々に下降‼️

28日午前6時の時点でのP1観測ポイント(ナワラット橋)のピン川の水位は3.62mと深夜0時の3.93mから徐々に下がってきております。
----------------------------------------------
連日の山の上での豪雨で、チェンマイ市内が洪水の危険にさらされていました。気象庁の予測では今朝(昨晩)の午前0時には4mを超えると予想されていましたが、なんとか3.93mで持ちこたえました。危険水位3.7mは超えましたが、一部の地域で洪水が発生したものの、チェンマイ市内は無事でした。これは今年の4月から地道に続けられてきた、ピン川の底を掘る作業が功を奏したのかもしれません。
ただ、まだ安心はできません、これから台風ブアローイがやってくるのです。29日がまた危険だと・・・。
どうか、この危機を上手く乗り越えてほしいと思います。
昨晩はいよいよピン川が決壊するかもしれないというニュースが出た時に、何故でしょう、ピン川から逃げるのではなく、様子を見ようと多くの人が押し寄せました。野次馬?これ、本当に決壊したら、多くの人が一斉に逃げ惑いパニックになる。余計な事故が増えるだけだと思うのですが・・・・。
そしていつも凄いなぁと思うのが、こうやって人が集まると、どこからか、必ず屋台が出てきます。
自然災害が起こるかもしれない時に、多くの人がいるから食べ物が売れると、商売根性凄まじい人が出てくるんですね。
昨晩もルークチン(魚や肉のすり身団子)屋さんとか、焼き鳥、焼き豚屋さん、肉まん屋さんも来たとのこと・・・。
まるでお祭りのように見えます。この人たちも、もしピン川が決壊したらどうやって逃げるんだろう?あふれるときって、一気に溢れてきますよね。徐々に、水が漏れてくるってことはないのに・・・。
この手の商売人、このような災害前だけでなく、お葬式にも出てきます。大きなお葬式には人がたくさん来ます。
子どももたくさん来ます。すると、お葬式をしている家の周辺にこの手の商売人が自然発生的に現れるのです。
いやぁ、凄いなぁと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿