素晴らしい偉大な功績!
パヤオ県ムアン郡メーカー地区で、鉄道トンネル(片側2.7km両側合計5.4km)の掘削が完成しました。予定よりも10ヶ月も早くの完成で、この成果は全身全力で取り組んだ技術者やスタッフたちの誇りです。
このトンネルはプレー県デンチャイ郡からチェンライー県チェンコーン郡を結ぶ、北部新路線の複線鉄道建設プロジェクトの一部です。
----------------------------------------
タイの国鉄。チェンマイに住む前は買付の仕事でチェンマイに来るのによく利用していました。2等寝台。結構これが旅してるって感じがしてお気に入りだったんです。食堂車で食べたこともあるけど、大抵は車内販売で注文して食事をしていました。食堂車は全くおすすめできません。窓が空いていて、そこから虫がたくさん入ってくるのです。特に、私が利用していた寝台列車は夕方出発なので、虫が列車の灯りに誘われてたくさん入ってくるんです。いやぁ、一度だけですね。食堂車を利用したのは・・・。一度で凝りました。(笑)。今はどうなっているか知らないんですが・・・。列車移動は色々思い出があります。
今は新しい車両も導入されて、かなり快適になったようですが、時間の短縮はあまり出来てないようです。
ディーゼル車で、チェンマイに来るときは山を超えなくては駄目だから、どうしても遅くなるんですよね。力がないんです。でも、駅舎は本当雰囲気があっていいです。
その国鉄に新北路線が出来る。これって、後3年で完成予定らしいです。チェンライを超えて国境のチェンコーンまでつながるんですね。チェンコーンはラオスとの国境ですから、もしかしたら、ラオスまで鉄道が通るかもしれませんね。26駅全長323km。いつか、一駅ずつ廻ってみたいです。チェンライに行くのにはバスか飛行機しかないけど、これで一つ選択肢が増えます。5.4kmのトンネルというのも長いですよね。よく掘ったなぁって思います。いままで、車でチェンライに何度も行きましたが、なんでトンネルを掘らないのだろう、もしかしたら、そういう技術がないのかもと思っていたのですが、掘れるんですね。車用のトンネルも作ればいいのに。
北部の鉄道の旅・・・楽しみです。
今は新しい車両も導入されて、かなり快適になったようですが、時間の短縮はあまり出来てないようです。
ディーゼル車で、チェンマイに来るときは山を超えなくては駄目だから、どうしても遅くなるんですよね。力がないんです。でも、駅舎は本当雰囲気があっていいです。
その国鉄に新北路線が出来る。これって、後3年で完成予定らしいです。チェンライを超えて国境のチェンコーンまでつながるんですね。チェンコーンはラオスとの国境ですから、もしかしたら、ラオスまで鉄道が通るかもしれませんね。26駅全長323km。いつか、一駅ずつ廻ってみたいです。チェンライに行くのにはバスか飛行機しかないけど、これで一つ選択肢が増えます。5.4kmのトンネルというのも長いですよね。よく掘ったなぁって思います。いままで、車でチェンライに何度も行きましたが、なんでトンネルを掘らないのだろう、もしかしたら、そういう技術がないのかもと思っていたのですが、掘れるんですね。車用のトンネルも作ればいいのに。
北部の鉄道の旅・・・楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿