排気ガスの中にお金がある!!
グッドアイデア!”ロケットマン” チェンマイ市内のルアムチョークミチャイの交差点の真ん中に突如現れたコーヒー販売人。
車までコーヒーを届けます。ラッシュアワー時、市民とコーヒー好きの人の渋滞問題に応えます。
-----------------------------------------------------------------------
う~ん、なにかうまく訳せない。すみません。つまりはラッシュアワー時で渋滞している時、このロケットマンと言われるコーヒー売りが現れて、イライラを解消させるみたいなことなんです。それが商売としていいアイデアだと。
チェンマイもバンコク程ではないですが、渋滞が起こるようになってます。これはタイの所得が増えて、中流階級と呼ばれるような人でも通勤のためバイクや車が買えるようになり、車の量がすごく増えたのと、郊外からの公共の交通機関がソンテオだけというのが決定的な原因かと思います。
人口が増えたのかと思って調べてみたら、チェンマイ県で約179万人そのうちチェンマイ市は12-13万人(2023統計)となっていて、前年等をみてみると、あまり増減はありません。しかし、バンコクからの移住や地方からの学生、移住してきた外国人など合わせると、確実に増えている気がします。気だけかなぁ。
それに、チェンマイ市郊外のいろいろな郡からチェンマイ市に仕事に来る人は確実に増えているんだろうなとも思います。
また、交通渋滞の原因の1つは有名私立学校の送り迎え。タイでは安全のため子供の通学は親が車で送り迎えするんですね。親が出来ない場合はこども通学用のワンボックスカーを予約します。
この渋滞をうまく利用した商売に、昔はマーラーイといって、ジャスミンの花を輪っかにしたお供え物を子供が停車中の車の間を歩いて売っていたのですが、売れ行きが悪いのか、だんだんそれがヤクルトだったり、オレンジジュースだったり、ドーナツだったりと変わってきています。この暑い中、熊のぬいぐるみを着て売っている人もいます。恐るべしです。
そして、今回のニュースのホットコーヒー売り。タンクを担いでいる姿がロケットマンに見えるからそう呼ばれるんですね。でも、どうせ売るならアイスのほうがうれるようなきがするんだけど・・・。難しいか。すぐぬるくなっちゃうかもだし・・・。
私はこういうの、特に食べ物は買いません。排気ガスまみれの物を体に入れたくないからです。
そういう意味では、大きな道路沿いの屋台でも食べません。買いません。
排気ガス、ホコリまみれのものを食べたら健康が害されるようで・・・。か弱すぎ??
人口が増えたのかと思って調べてみたら、チェンマイ県で約179万人そのうちチェンマイ市は12-13万人(2023統計)となっていて、前年等をみてみると、あまり増減はありません。しかし、バンコクからの移住や地方からの学生、移住してきた外国人など合わせると、確実に増えている気がします。気だけかなぁ。
それに、チェンマイ市郊外のいろいろな郡からチェンマイ市に仕事に来る人は確実に増えているんだろうなとも思います。
また、交通渋滞の原因の1つは有名私立学校の送り迎え。タイでは安全のため子供の通学は親が車で送り迎えするんですね。親が出来ない場合はこども通学用のワンボックスカーを予約します。
この渋滞をうまく利用した商売に、昔はマーラーイといって、ジャスミンの花を輪っかにしたお供え物を子供が停車中の車の間を歩いて売っていたのですが、売れ行きが悪いのか、だんだんそれがヤクルトだったり、オレンジジュースだったり、ドーナツだったりと変わってきています。この暑い中、熊のぬいぐるみを着て売っている人もいます。恐るべしです。
そして、今回のニュースのホットコーヒー売り。タンクを担いでいる姿がロケットマンに見えるからそう呼ばれるんですね。でも、どうせ売るならアイスのほうがうれるようなきがするんだけど・・・。難しいか。すぐぬるくなっちゃうかもだし・・・。
私はこういうの、特に食べ物は買いません。排気ガスまみれの物を体に入れたくないからです。
そういう意味では、大きな道路沿いの屋台でも食べません。買いません。
排気ガス、ホコリまみれのものを食べたら健康が害されるようで・・・。か弱すぎ??
0 件のコメント:
コメントを投稿